日本語教師

日本語ジャーナル(通称:NJ)は、外国人に日本語を教える「日本語教育」に役立つサイトです。日本語教師や学習者のリアルな姿、日本語の教え方のノウハウ、検定試験や最新の本の情報、知っておきたい法律や行政の動きなど、幅広くかつ分かりやすくお伝えします。


日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議1

日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議1

多くの日本語教師が固唾を飲んで見守っていた「日本語教師の国家資格化の動き」ですが、結局、法案として提出されることはなく第208回通常国会は6月15日に閉会しました。しかしながら、「日本語教師の国家資格化の動き」がなくなったわけではありません。文化庁で2022年5月31日に第1回目の会議が開催された「日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議」は、日本語教師の国家資格の法制化に向けた詳細を検討する有識者会議です。...


地域日本語教室づくりの肝となる、チームビルディングとは

地域日本語教室づくりの肝となる、チームビルディングとは

2022年5月30日に福岡県・日本語教育環境整備事業(文化庁・補助事業)の一環で、福岡県古賀市の日本語教室を対象に「つながる!チームビルディング研修-みんなが楽しく活動するために必要なこと-」(以下、チームビルディング研修)を行いました。地域日本語教育というと、主にその内容面に注目が集まるのですが、同じように大切なことにチームビルディングがあります。今回のコラムでは、このチームビルディングのエッセンスを考えます。(深江新太郎/NPO多文化共生プロジェクト)...


活躍中の日本語教師に聞く!―いつも元気よく授業に臨みたい(千駄ヶ谷日本語学校)

活躍中の日本語教師に聞く!―いつも元気よく授業に臨みたい(千駄ヶ谷日本語学校)

これから日本語教師になりたいと考えている人に「日本語学校で働く日本語教師のリアル」をお伝えするシリーズ。第2回インタビューのために訪問したのは、ホームに降りると「鉄腕アトム」のメロディが流れるJR高田馬場駅から徒歩5分、千駄ヶ谷日本語学校です。専任講師の小山絢先生にお話を伺いました。...


ただいま成長中の日本語教師に聞く!―営業職から日本語教師に(友ランゲージアカデミー)

ただいま成長中の日本語教師に聞く!―営業職から日本語教師に(友ランゲージアカデミー)

日本語教師として国内の日本語学校で働きたいと思っている人が、実際の授業や勤務時間の様子を見る機会は多くはありません。日本語ジャーナルでは、日本語学校で働き始めて数年の、試行錯誤しながら成長を続ける先生にスポットを当て、「日本語学校で働く日本語教師のリアル」をお届けする予定です。今回はコリアタウンで有名な新大久保にある友ランゲージアカデミーの専任講師、布川なつみ先生にお話を伺いました。...


日本語教師プロファイル堂野絢子さんーウクライナからの避難者と日本の支援者をつなぐ活動を

日本語教師プロファイル堂野絢子さんーウクライナからの避難者と日本の支援者をつなぐ活動を

今回の「日本語教師プロファイル」ではポーランドの首都ワルシャワで日本語を教えている堂野絢子さんをご紹介します。堂野さんは現在、日本語教師の仕事をしながら、ポーランドに避難してきたウクライナの方々に必要な物資を届けるボランティア活動をしています。その活動の状況や活動をするに至った思い、そして日本語教師を目指した理由などについてお話を伺いました。(このインタビューは2022年4月26日にZOOMを使って行われました。)...


現役オンライン日本語講師に聞きたい! ―働き方のメリットは?教え方のコツは?受講者とのつながりは?

現役オンライン日本語講師に聞きたい! ―働き方のメリットは?教え方のコツは?受講者とのつながりは?

1on1のレッスンで効果的にビジネス日本語会話が学べると、多くの企業の方や学習者にご利用いただいているアルクオンライン日本語スクール(AOJ)。実際に講師として活躍するお二人とAOJ事務局のMさんにオンラインレッスンのメリットや進め方のコツ、講師採用のポイントなど、いろいろなお話を伺いました。...


日本語教師プロファイル村上吉文さんー地球上にはまだ見ぬ世界がたくさんある!

日本語教師プロファイル村上吉文さんー地球上にはまだ見ぬ世界がたくさんある!

今回「日本語教師プロファイル」にご登場いただくのは、国際交流基金上級専門家であり、日本語教育コンサルタント、冒険家としてもおなじみの村上吉文さんです。日本語教師になったきっかけや、海外での長い活動、そして現在取り組まれている日本語教師のネットワーク作りなど様々なお話を伺いました。現在はインド南部バンガロールに赴任中のため、ZOOMを使った1時間ほどのインタビュー中、シーリングファンの回るお部屋からは、時折現地の電車の音などが聞こえてきました。...


日本語教師の一日を見て、自分に合った働き方を考えよう!

日本語教師の一日を見て、自分に合った働き方を考えよう!

「日本語教師になりたい!」と思って勉強を始めた皆さん、「ホントのところ、日本語教師ってどんなふうに働いているんだろう?」「一週間にどのぐらい授業を担当するのかな?」「一日のスケジュールを知りたい」と感じているのではないでしょうか。国内の日本語学校で働く先生たちの毎日をまとめてみました。...


日本語教師プロファイル五十嵐雪子さんー日本語支援が必要な中学生に日本語を教える

日本語教師プロファイル五十嵐雪子さんー日本語支援が必要な中学生に日本語を教える

公立学校で日本語支援を必要とする児童・生徒の数は5万人を超えると言われていますが、その取り組みは自治体によって違いがあります。今回ご紹介する五十嵐雪子さんは東京都墨田区の「すみだ国際学習センター」*1において中学生に日本語指導をされています。初めから成人の学習者より子どもへの支援を考えて日本語教師になったとおっしゃる五十嵐さんに現在の活動や今後についてお話を伺いました。...


日本語教師の文法についての知識を、地域日本語教育コーディネーターとしてどう生かすか

日本語教師の文法についての知識を、地域日本語教育コーディネーターとしてどう生かすか

前回のコラムでは地域日本語教育コーディネータ―について、文化庁の「日本語教育人材の養成・研修の在り方について(報告)改定版」を基に整理した上で、日本語教師がその強みを生かしながら地域日本語教育コーディネータ―として活動するためには、日本語教室の役割を知ることが大切であるという点を考えました。今回のコラムでは、日本語教師が地域日本語教育コーディネータ―として教室活動をデザインするときに、日本語の文法に関する知識をどう生かすかについて考えます。(深江新太郎:多文化共生プロジェクト)...


日本語教師が地域日本語教育コーディネーターとして活動するためには?

日本語教師が地域日本語教育コーディネーターとして活動するためには?

地域日本語教育コーディネーターという仕事をご存知ですか。たとえば最近では、福岡市、兵庫県、愛知県において、地域日本語教育コーディネータ―の募集が行われました。これまで日本語学校などで働いていた日本語教師にも、地域の日本語教育に携わる機会が生まれつつあります。ただ、日本語教師が地域の現場で活動する場合、学習者や教室の目的の違いから戸惑うこともあるようです。日本語教師がその能力を生かしながら、日本語教室の運営に関わるためにはどのような知識が必要でしょうか。今回のコラムでは、日本語学校と日本語教室の役割の違いに着目しながら、日本語教師がどのような視点を持つと地域日本語教育コーディネーターへの道につながるのか考えたいと思います。(深江新太郎:多文化共生プロジェクト)...


日本語教師プロファイル清水広美さんー日本語を通して人に喜んでもらえることが生きがいです

日本語教師プロファイル清水広美さんー日本語を通して人に喜んでもらえることが生きがいです

今回ご紹介するのはフリーランスの立場で、留学生への日本語指導、介護の日本語、「やさしい日本語」普及活動など様々な活動を行っている清水広美さんです。清水さんはオーストラリア、モンゴル、ボリビア、インドネシアなど海外経験も豊富。現在に至るまでの道のり、そしてこれからやって行きたいことについてたっぷりお話を伺いました。...


日本語教師プロファイル荻野雅由さん―自分の幸せと、日本語を教える理由を問い続けること

日本語教師プロファイル荻野雅由さん―自分の幸せと、日本語を教える理由を問い続けること

今回の日本語教師プロファイルは、ニュージーランド・カンタベリー大学のマサさんこと、荻野雅由さんです。荻野さんは2018年にカンタベリー大学Outstanding...


日本語教師プロファイル木村賢輔さん―日本語教育だけでなく、いろんなことをやってみたい!

日本語教師プロファイル木村賢輔さん―日本語教育だけでなく、いろんなことをやってみたい!

2022年最初の「日本語教師プロファイル」でご紹介する木村賢輔さんは、20代、男性という日本語教育界では貴重な存在です。大学時代に日本語教育と出会い、日本語パートナーズ*1を経て、現在は、教育事業大手(株)ウィザスの傘下にあるフィリピンの語学学校PJ...


日本語教師プロファイル佐藤剛裕さん―教育の温かさは失わずビジネスとしての成功を目指す

日本語教師プロファイル佐藤剛裕さん―教育の温かさは失わずビジネスとしての成功を目指す

今回インタビューさせていただいた佐藤剛裕さんは、かなり異色の経歴の持ち主です。かつては文化人類学を学び、インドやネパールにあるチベット仏教寺院で宗教的儀礼の研究をしたり、修行をしたりしていたとのこと。かと思うと、データベースやマーケティングの仕事の経験もあって、お話は多岐に渡りました。日本語教師となってからは特定技能関係の日本語教育に取り組み、2021年には個人事務所で日本語教育事業を始められたということで、その内容やこれからの展望などについてもお話を伺いました。...


日本語教師が目指すもの―何のために日本語を教えるか

日本語教師が目指すもの―何のために日本語を教えるか

2022年から日本語教師の勉強を本格的に始めよう、日本語教師としてデビューしてみようと、今から計画を立てていらっしゃる方も多いと思います。ここでは、これから日本語教師を目指す人向けに、改めて「何のために日本語を教えるのか」について考えてみたいと思います。(編集部)...


日本語教師が求められる社会的背景

日本語教師が求められる社会的背景

もうすぐ2022年がやってきます。来年から日本語教師の勉強を本格的に始めよう、来年は日本語教師としてデビューしてみようと、今から計画を立てていらっしゃる方も多いと思います。ここでは、これから日本語教師を目指す人向けに、日本語教師を取り巻く社会的背景についてご説明します。(編集部)...


日本語教師プロファイル松浦みゆきさん―日本語学校を地方の日本語教育のプラットフォームに

日本語教師プロファイル松浦みゆきさん―日本語学校を地方の日本語教育のプラットフォームに

今回の日本語教師プロファイルは、茨城県日立市にある日立さくら日本語学校校長であり教務コーディネーターでもある松浦みゆきさんです。松浦さんには2020年と2021年の年末年始座談会でもコロナ禍での日本語学校の現状についてお話しいただきました。松浦さんにこれまでのキャリアを振り返っていただくとともに、地方の日本語学校、および日本語教育者ができることについて示唆に富むお話を伺いました。...


ICT講座主宰嶋田裕子さんに聞く―オンライン授業で役に立つツールとは?

ICT講座主宰嶋田裕子さんに聞く―オンライン授業で役に立つツールとは?

2020年から続くコロナ禍により、日本語教育の世界でも授業のオンライン化が加速されました。しかしオンライン授業が一通りできるようになっても、マンネリを感じたり、今のやり方でよいのか悩んだりしている方も多いのではないでしょうか。今回はご自分で日本語教師のためのICT講座を主宰されているフリーランス日本語教師の嶋田裕子さんに、授業をもっと楽しく、インタラクティブにすることができる便利なツールや講座について教えていただきました。...


日本語教師プロファイル杉山絵理さん―これまでのキャリアを活かして日本語支援とやさしい日本語の普及活動を

日本語教師プロファイル杉山絵理さん―これまでのキャリアを活かして日本語支援とやさしい日本語の普及活動を

今回の「日本語教師プロファイル」では北海道十勝在住のフリーランス日本語教師杉山絵理さんをご紹介します。杉山さんは個人事業主として個人や企業での日本語指導に携わるだけでなく、一般社団法人の代表理事として、やさしい日本語の普及活動もされています。杉山さんに、現在の活動や、これからやっていきたいこと等についてお話を伺いました。...