試験関連

日本語ジャーナル(通称:NJ)は、外国人に日本語を教える「日本語教育」に役立つサイトです。日本語教師や学習者のリアルな姿、日本語の教え方のノウハウ、検定試験や最新の本の情報、知っておきたい法律や行政の動きなど、幅広くかつ分かりやすくお伝えします。


日本語教師の国家資格化の議論の整理――大きく変わりそうな資格要件

日本語教師の国家資格化の議論の整理――大きく変わりそうな資格要件

多くの日本語教師にとって関心の高いトピックと思われる「日本語教師の国家資格化の動き」について、2021年3月現在の状況をまとめておきます。なお、今後の法制化の動きの中でいろいろな変更が生じる可能性もあります。最新の状況は随時、こちらの日本語ジャーナルでご紹介していきます。...


【速報】令和3年度日本語教育能力検定試験 実施要項発表

【速報】令和3年度日本語教育能力検定試験 実施要項発表

日本語教育能力検定試験の主催団体である公益財団法人日本国際教育支援協会(JEES)から、令和3年度日本語教育能力検定試験の実施要項が発表されました。昨年からの変更点がありますので、受験される方はご注意ください。...


【速報】2021年3月から国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)を日本国内でも実施

【速報】2021年3月から国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)を日本国内でも実施

日本語基礎テスト(JFT-Basic)は、2019年4月に新設された「特定技能」の在留資格を取得するための必須要件となっている日本語の試験です。これまでは海外のみで実施されてきましたが、2021年3月から日本国内でも実施されることが発表されました。「特定技能」ビザで日本での就労を目指す外国人にとっては、受験の機会が増えることになります。また日本語教師にとっては、今後この試験の対策を学習者から求められることがあるかもしれません。(編集部)...


私の検定必勝法:耳から学習法ー日本語教師養成講座活用術

日本語教育能力検定試験を確実に突破するために、スクールの活用も有効です。ここでは、日本語教師養成講座を受講して受験対策をし、みごと合格された方に、その必勝法をお伺いしました。ぜひみなさんもご参考に!...


日本留学試験 日本語以外の科目の傾向と対策

日本留学試験 日本語以外の科目の傾向と対策

日本留学試験は、日本の大学等に入学を希望する外国人留学生が受験する試験です。日本語と日本語以外の試験科目がありますが、日本語教師は多くの場合、日本語の授業をすることが中心で、日本語以外の科目を教える機会は少ないと思います。しかし留学生は難関大学を目指すには、日本語の点数だけではなく、他の科目でも志望校に応じて必要な点数を取らなければなりません。ここでは、日本語教師にも知っておいてもらいたい、日本留学試験の日本語以外の科目の最近の傾向と対策についてまとめました。徹底した日本留学試験の対策で定評のある、東京国際ビジネスカレッジ神戸校の先生方にお話を聞きました。...


日本語教育能力検定試験の試験Ⅱ(聴解試験)が合否を分ける

日本語教育能力検定試験の試験Ⅱ(聴解試験)が合否を分ける

令和2年度の日本語教育能力検定試験は、当初の予定通り10月25日(日)に開催されることになりました。今年は新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていたこともあり、受験される方の中には不安をお持ちの方、まだ十分な試験準備ができていないという方もいらっしゃるかもしれません。そこで、そのような皆様のために、日本語教育能力検定試験の過去3年分の傾向を分析し、本試験に向けて参考になりそうなことをお伝えしたいと思います。今回は聴解試験対策を考えてみます。(新城宏治)...


日本語教育能力検定試験に合格するための「戦術」~試験Ⅰ問題3への対処

日本語教育能力検定試験に合格するための「戦術」~試験Ⅰ問題3への対処

令和2年度の日本語教育能力検定試験は、当初の予定通り10月25日(日)に開催されることになりました。今年は新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていたこともあり、受験される方の中には不安をお持ちの方、まだ十分な試験準備ができていないという方もいらっしゃるかもしれません。そこで、そのような皆様のために、日本語教育能力検定試験の過去3年分の傾向を分析し、本試験に向けて参考になりそうなことをお伝えしたいと思います。特に今回は、易しい問題を落とさないための「戦術」を考えてみます。(新城宏治)...


日本語教育能力検定試験に合格するための「戦略」~対策は「出る順」で

日本語教育能力検定試験に合格するための「戦略」~対策は「出る順」で

令和2年度の日本語教育能力検定試験は、当初の予定通り10月25日(日)に開催されることになりました。今年は新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていたこともあり、受験される方の中には不安をお持ちの方、まだ十分な試験準備ができていないという方もいらっしゃるかもしれません。そこで、そのような皆様のために、日本語教育能力検定試験の過去3年分の傾向を分析し、本試験に向けて参考になりそうなことをお伝えしたいと思います。今回はこれまでの出題傾向から合格点に達するための「戦略」を考えてみます。(新城宏治)...


日本留学試験で学生が高得点を取るための指導法

日本留学試験で学生が高得点を取るための指導法

日本留学試験は日本の大学進学を目指す留学生が受験する試験です。受験者は毎年増加しており、2019年度は日本国内で約3.7万人、海外で1.3万人、合計約6万人もの人が受験しました。この日本留学試験の最新の傾向を踏まえ、どのような指導をすれば学生が高得点を取れるのか、この度、『日本留学試験模擬テスト3回分...


解答速報アンケートから分かった検定受験者の苦手分野と克服法

解答速報アンケートから分かった検定受験者の苦手分野と克服法

アルクでは毎年、10月に行われる日本語教育能力検定試験日の翌日にアルク作成の解答を公開し、多くの受験者の皆様にご活用いただいています。この解答を見るためには事前に簡単なアンケートに答えていただくのですが、その結果を分析すると、多くの受験者が苦手とする分野が見えてきましたので、2020年に受験される方のためにご紹介したいと思います。(編集長)...


受験者52人の調査データから見えてきた検定合格者の勝ちパターン

受験者52人の調査データから見えてきた検定合格者の勝ちパターン

アルクの日本語教師養成プログラムを受講した方を対象としたアンケート結果(アルク教育総合研究所調べ)から、合格者と不合格者の学習時間の差や学習方法の違いをご紹介します。日本語教育能力検定試験に合格するために有効な学習時間や学習方法とはどのようなものでしょうか。これから受験する人はぜひ参考にしてください。(NJ編集部)...