【20%OFF】「NAFL対策セット」ラストセール開催中! 【20%OFF】「NAFL対策セット」ラストセール開催中!

検索関連結果

全ての検索結果 (0)
【速報】2021年3月から国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)を日本国内でも実施

日本語基礎テスト(JFT-Basic)は、2019年4月に新設された「特定技能」の在留資格を取得するための必須要件となっている日本語の試験です。これまでは海外のみで実施されてきましたが、2021年3月から日本国内でも実施されることが発表されました。「特定技能」ビザで日本での就労を目指す外国人にとっては、受験の機会が増えることになります。また日本語教師にとっては、今後この試験の対策を学習者から求められることがあるかもしれません。(編集部)

日本語基礎テスト(JFT-Basic)とは

日本語基礎テスト(以下、JFT-Basic)は、「JF日本語教育スタンダード」が採用しているCEFR(ヨーロッパ共通言語参照枠)のA2レベルの日本語力があるかどうか判定するテストです。A2レベルとは具体的なレベルの目安として、以下のようなことができることとされています。

・ごく基本的な個人的情報、買い物、近所、仕事など、直接的関係がある領域に関する、よく使われる文や表現が理解できる。

・簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄についての情報交換に応ずることができる。

・自分の背景や身の回りの状況から、直接的な必要性のある領域の事柄を簡単な言葉で説明できる。

試験はペーパーテストではなくCBT*1方式で行われます。受験者は会場ではコンピューターの画面に表示される問題を読み、ヘッドフォンで音声を聞き、画面上で回答します

セクションは「文字と語彙」「会話と表現」「聴解」「読解」の4つに分かれます。試験時間は60分です。以下にサンプル問題が掲載されていますので、まだご覧になっていない方は、ぜひ一度ご覧ください。

https://www.jpf.go.jp/jft-basic/about/index.html#se07

国内実施により広がる受験機会

JFT-Basicは、これまで海外7カ国(モンゴル、インドネシア、カンボジア、タイ、フィリピン、ミャンマー、ネパール)で実施されてきましたが、日本国内では実施されてきませんでした。これは、来日している外国人の中には、既にA2レベルの日本語力(日本語能力試験のN4程度)を持っている人が少なくないと思われてきたからではないでしょうか。

ここに来て日本国内でも実施されることになった理由は明らかではありませんが、さまざまな事情で早く日本での就労を目指す外国人にとっては、試験を受けるチャンスが増えることになります。またコロナ禍等の影響で失業した外国人にとっては、特定技能の在留資格に切り替えて再就職するための道にもつながるでしょう。さらには、自国でJFT-Basicが行われていない国・地域の人たちにとっては、短期滞在のビザで来日して日本で受験するということも可能になります。例えばミャンマーのように自国でJFT-Basicが実施されていたとしても、以下の記事にあるように、受験申し込み開始時間に希望者が殺到して申し込みすらできない人もたくさんいるという現実があり、そのような人たちにとっては(実際に来日して受験することが現実的かどうかは置いておいても)選択肢が広がることになるでしょう。

特定技能試験の再開が決まるも、受験申し込みに苦戦──ミャンマーの日本語教室から

https://shop.alc.co.jp/blogs/コラム/20210114-myanmar-10

一方、日本語教師や日本語ボランティアにとっては、今後、学習者からこの試験の対策を求められる場面が出てくるかもしれません。そのためにも、どういう試験形式なのか、どういったレベルの問題が出題されるのかは、一通り確認しておいたほうがいいでしょう。

JFT-Basic国内実施概要

主催:国際交流基金(JF)

開催日時:初回は2021年3月1日(月)~19日(金)。2021年度より年度あたり6回を予定

会場:47都道府県120都市程度での会場で実施

受験料:7,000円(消費税相当額を含む)

受験資格:日本在留資格を持つ、母語を日本語としない外国人(その他、国籍別の要件あり)

受験申込方法:受験申込方法:プロメトリック社(テスト実施委託業者)の予約ウェブサイトからのオンライン申込み(http://ac.prometric-jp.com/testlist/jfe/index.html)。受験予約開始は2月1日(月)を予定。

日本全国で受験できること、年6回実施予定であること、試験結果がすぐに分かることなど、日本語能力試験などと比べても利用しやすい試験であることが分かります。

JFT-Basicの最新情報は以下を参考にしてください。今後、情報も随時更新されていくと思います。

https://www.jpf.go.jp/jft-basic/index.html

*1:Computer Based Testingの略。コンピューターを使った試験方式のこと。

関連記事


登録日本語教員の経過措置に係る経験者講習

登録日本語教員の経過措置に係る経験者講習
20241015日から、登録日本語教員の経過措置講習に係る経験者講習が始まります。経過措置の対象になる方はルートによっては修了が必須となる講習ですが、それ以外の方も受講は可能です。文部科学省から発表になった内容を、わかりやすくお伝えします。

日本語能力試験と国際交流基金日本語基礎テストの応募者・受験者が大幅増加

日本語能力試験と国際交流基金日本語基礎テストの応募者・受験者が大幅増加
 20248月、国際交流基金から20247月の日本語能力試験の実施概要が発表されました。それによれば、日本語能力試験の海外の応募者が7月の試験としては過去最多、国内の応募者も過去最多、さらに全体の応募者数は1回の試験としては過去最多になったようです。また、同じく国際交流基金の日本語基礎試験の受験者も昨年から大幅に増加しています。具体的な数値を見ながら、その背景を探ります。

日本語教員試験ー基礎試験と応用試験の対策法

日本語教員試験ー基礎試験と応用試験の対策法
第1回日本語教員試験の試験日は20241117日(日)です。受験される方は、準備は順調に進んでいますか? 初めての試験ということもあり、いろいろとご不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。ここでは、そのような方のご不安を少しでも解消するために、基礎試験と応用試験の対策法を紹介します。

令和6年度 日本語教員試験 実施要項発表!

令和6年度 日本語教員試験 実施要項発表!
令和6年度日本語教員試験の実施要項が発表になりました。これまで行われた試行試験の内容から、一部変更になっているところもあります。受験予定の方は、実施要項を注意深くチェックしてください。

登録日本語教員や日本語教員試験に関するご質問にお答えします 第2回:勉強法について

登録日本語教員や日本語教員試験に関するご質問にお答えします 第2回:勉強法について
 先日、編集部から「登録日本語教員や日本語教員試験に関する質問」を募集したところ、皆様から非常にたくさんのご質問が寄せられました。ここで皆様から寄せられたご質問について、これまで公表されている各種資料を基に、個人的な見解を可能な範囲でお答えしたいと思います。文化庁等には確認をしておりませんのでご注意ください。実際にはケースバイケースの可能性もあると思われますので、あくまで参考意見の一つとして聞いていただければと存じます。