検索関連結果

全ての検索結果 (0)
日本語能力試験の応募者・受験者が過去最高を記録
2024年7月に行われた日本語能力試験のデータが国際交流基金から発表されました。それによれば7月に行われた日本語能力試験としては、過去最高の応募者数・受験者数を記録したことがわかりました。データを詳細に見てみましょう。

応募者数は約79万人、受験者数は約68万人に

まずは、全体および海外・国内の数を見てみます。

全体応募者数/受験者数:793,701人/680,453
海外応募者数/受験者数:506,143人/414,605
国内応募者数/受験者数:287,558人/265,848

内訳を見てみると、全体の約6割が海外、約4割が国内であることがわかります。次に昨年2023年の7月の試験と比べてみます。

全体応募者数/受験者数:113.7%/113.0
海外応募者数/受験者数:104.5%/102.4
国内応募者数/受験者数:134.5%/134.8

昨年7月の試験と比べて、全体で応募者が約10万人、受験者が約8万人増加しています。海外も国内も応募者・受験者が増えていますが、特に、日本国内で大きく増えていることがわかります。

海外のレベル別状況

海外と国内に分けて、どのレベルの応募者・受験者が増えているのかを見てみます。まずは海外の応募者・受験者を昨年7月の試験と比べてみます。

N1応募者数/受験者数:97.0%/93.1
N2応募者数/受験者数:111.5%/109.6
N3応募者数/受験者数:122.5%/121.5
N4応募者数/受験者数:89.8%/87.0
N5応募者数/受験者数:107.0%/108.5

全体的に下のレベルの応募者・受験者が増えていますが、N4だけ数字が下がっているのは、同じレベルの日本語の試験である日本語基礎テスト(JFT-Basic)が影響しているのかもしれません。

国内のレベル別状況

次に国内の応募者・受験者を昨年7月の試験と比べてみます。

N1応募者数/受験者数:108.2%/107.2
N2応募者数/受験者数:132.7%/133.7
N3応募者数/受験者数:141.1%/140.7
N4応募者数/受験者数:157.8%/158.2
N5応募者数/受験者数:119.7%/117.5

全てのレベルで応募者・受験者が増え、特に、N4N3レベルが大きく伸びていることがわかります。海外・国内を合わせた全体では、海外・国内とも応募者・受験者が増えたN3レベルが最大になりました。

国・地域別の状況

最後に国・地域別の状況を見てみましょう。国・地域別で多い順に並べると以下のようになります。

中国:応募者数/受験者数:172,436人/139,419
ミャンマー:応募者数/受験者数:84,291人/72,778
韓国:応募者数/受験者数:66,136人/47,623

中国が海外の応募者の34.1%、海外の受験者の33.6%と、圧倒的に大きなシェアを占めています。昨年2023年の7月の試験と比べてみると、応募者が103.1%増え、受験者は99.6%でした。ミャンマーは2位ですが、昨年2023年の7月の試験からは応募者・受験者が減っています。韓国は、昨年2023年の7月の試験から、応募者が138.5%、受験者が139.6%と大きく伸びていることが注目されます。

日本語能力試験の応募者数・受験者数は、その国の日本語教育の状況を示すバロメーターの一つともいえます。2024年7月はコロナ前を超え、海外・国内における日本語教育の盛り上がりが感じられる数値になりました。

なお、詳細はこちらをご覧ください。

https://www.jlpt.jp/statistics/archive/202401.html

執筆:新城宏治

株式会社エンガワ代表取締役。日本語教育に関する情報発信、日本語教材やコンテンツの開発・編集制作などを通して、日本語を含めた日本の魅力を世界に伝えたいと思っている。

関連記事


日本語教育機関認定法をめぐる動き

日本語教育機関認定法をめぐる動き

日本語教育機関認定法をめぐる動き、とりわけ日本語教師に影響が大きい、日本語教員試験や日本語教育能力検定試験、認定日本語教育機関、登録実践研修機関・登録日本語教員養成機関についての2025年1月時点の状況を整理しておきます。


日本語教員試験 令和6年度の実施結果発表

日本語教員試験 令和6年度の実施結果発表
令和6年度の日本語教員試験および日本語教育能力検定試験の実施結果が発表されました。日本語教員試験は今回が第1回目の試験ということもあり、その結果が注目されていました。また、令和6年度日本語教育能力試験は、受験者数が大きく変動しました。発表されている二つの試験の数値を見ながら、今後を展望します。

令和6年度日本語教育能力検定試験と日本語教員試験

令和6年度日本語教育能力検定試験と日本語教員試験
令和6年度の日本語教育能力検定試験は、20241027日(日)に全国7地区・7会場で実施されました。受験された皆様、本当にお疲れ様でした。また、同じく令和6年度の日本語教員試験は20241117日(日)に全国8か所・11会場行われます。受験される皆様の健闘を、心からお祈りします。(新城宏治/㈱エンガワ)

登録日本語教員の経過措置に係る経験者講習

登録日本語教員の経過措置に係る経験者講習
20241015日から、登録日本語教員の経過措置講習に係る経験者講習が始まります。経過措置の対象になる方はルートによっては修了が必須となる講習ですが、それ以外の方も受講は可能です。文部科学省から発表になった内容を、わかりやすくお伝えします。