日本語がほとんど話せない外国人と日本語でやりとりをするとき、相づちを打つことは大きな意義を持ちます。前回に続き、聞き手としての振る舞いを、福岡市で行った行政関係者対象の研修を基に考えます。NPO多文化共生プロジェクト代表の深江先生によるコラムです。
本コラムに登場する資料は、スリランカからの留学生リヤジさんと、事務職の佐藤さん、日本語教師の田中先生が初めて会ったときのやりとりを記述したものです。
相づちを打たないで聞く/相づちを打ちながら聞く
みなさんの周りに聞き上手な人はいませんか。私の近くにもいるのですが、その人のやりとりを聞いてみると、よく「ふーん」とか「へえ」とか「うんうん」とか言っています。この「ふーん」や「へえ」や「うんうん」は相づちと呼ばれます。聞き上手な人は相づち上手と言われます。たとえば、あなたが話している人だとして、聞いている人が相づちを全く打たなかった場面を想像してください。話したくなくなりますよね。というより、話せなくなります。
やりとりにおいて相づちを打つことは、相手の話を聞いている合図であり、相手が話していることそのものを承認します。そして日本語がほとんど話せない外国人と日本語でやりとりをするとき、相づちを打つことは日本人同士より大きな意義を持ってきます。
最初に、相づちを打たないで聞いている例を見てみましょう。資料(1)はリヤジさんと佐藤さんが行ったやりとりの一部です。
資料(1)
佐藤 :どうして日本に来ようと思いましたか?
リヤジ :専門学校。専門学校へ行きます。
佐藤 :専門学校。何の専門学校に行きたいですか?
リヤジ :オートモビィル、オートモビィル、勉強したい。
佐藤 :オトンマイ?
リヤジ :オートモビィル、オートモビィル。
佐藤 :オートバイ?
リヤジ :オートモビィル、勉強したい。
佐藤 :オトンバイ?オトンバイて何ですか?
リヤジ :勉強、モビィル。
佐藤 :ちょっとそのオトンバイて私、分からないですけど。じゃあ、専門学校を卒業した後、何になりたいですか?
リヤジ :[沈黙]
佐藤さんの質問に対し、リヤジさんは限られた日本語で答えています。もちろんその文は不十分です。佐藤さんはその不十分な意味を問いかけることはあっても、リヤジさんのことばに相づちを打つことはありません。結局リヤジさんは、問い詰められたようになり、最後に沈黙してしまいました。
次に資料(2)を見てください。田中先生とリヤジさんのやりとりの一部です。( )はリヤジさんの発話内で起きた田中先生の相づちです。
資料(2)
田中 :えっと福岡はどうですか?
リヤジ :ああ、福岡は、(うん)新しい。
田中 :新しい。
リヤジ :新しい、(うぅん)きれいな、(うん)福岡きれい。
田中 :きれい。ああ、えっと、福岡でどこへ行きましたか?
リヤジ :ええ、福岡、(うん)福岡のシティ、(うん)ああ、好きです。
田中 :あ、シティ、好きです。
リヤジ :はい。
田中 :うん、何か買いましたか。
リヤジ :何も買いません。
田中先生は、「新しい、(うぅん)きれいな、(うん)福岡きれい」のようにリヤジさんのことばがいったん途切れたところで相づちを打っています。ここでリヤジさんは何とか自分の思いや考えを日本語で伝えようとしています。文法的には正確でない表現です。
ただ田中先生は、リヤジさんが表現しようとする行為を支えるように相づちを打っています。それは「福岡、(うん)福岡のシティ、(うん)ああ、好きです」も同様です。リヤジさん一人だけで表現すると途絶えてしまいそうなことばですが、田中先生の相づちに励まされるようにリヤジさんは日本語で表現することを続けています。
「相づち」の持つ意義と効果
「うん」という相づちは、何気ないことばです。親しい間柄にある人同士なら相手の言うことを認め合いながら、「うん」という相づちを打つことは多いでしょう。
ただ日本語がほとんど話せない外国人が自分の思いや考えを日本語で表現する状況において、聞く側が「うん」という相づちを打つことで行う協力は異なる意義を持ちます。
例えばみなさんが習い始めたばかりのことばで話をしているとき、「ちゃんと伝わるだろうか」「文法は正しいだろうか」という思いをきっと持つと思います。そのとき聞いている側が「大丈夫だよ。話を続けて」という相づちを打ってくれることで、表現することを続けやすくなりますね。
「うん」という相づちを打つ協力は、日本語がほとんど話せない外国人が日本語で表現し続けることの承認となり、文法的に正しくなくても表現し続けることを支えると言えます。
→次回はこちらから
執筆/深江 新太郎(ふかえ・しんたろう)
「在住外国人が自分らしく生活できるような小さな支援を行う」をミッションとしたNPO多文化共生プロジェクト代表。大学で歴史学と経済学、大学院で感性学を学ぶ。珈琲屋で働きながら独学で日本語教育能力検定試験に合格し日本語教師に。学校法人愛和学園 愛和外語学院 教務長。
関連記事
2024年 10月 11日
「日本語教育の参照枠」から見直そう!ー文型中心と行動中心はどう違う?
「日本語教育の参照枠」から見直そう!ー文型中心と行動中心はどう違う?
2024年 09月 03日
日本語学校へビジターセッションに伺いました!-『できる日本語』の「できる!」の活動例
日本語学校へビジターセッションに伺いました!-『できる日本語』の「できる!」の活動例
2024年 07月 31日
日本語教師プロファイル岡宮美樹さん―「日本語」にこだわりすぎない日本語教師でいたい
日本語教師プロファイル岡宮美樹さん―「日本語」にこだわりすぎない日本語教師でいたい
2024年 07月 19日