検索関連結果

全ての検索結果 (0)
日本語教師になりたい人がまず読むべき本は? 編集部が選んだ6冊

日本語教師になりたいと思ったら最初に読むことをお勧めする6冊の本を紹介します。(NJ編集部)

インターネットで「日本語教師」と検索するといろいろな情報が出てきます。日本語教師養成講座の広告、教師の体験談、業界情報、日本語の教え方……。ちょっと情報が多すぎて、逆に悩んでしまうかもしれませんね。そんなアナタのために、ここでは編集部が厳選した、日本語教師になりたいと思ったら最初に読むことをお勧めする6冊の本を紹介します。(2019年9月5日更新:1冊追加して6冊にしました!)

日本語で外国人と話す技術

  • 著者:高嶋幸太
  • 出版社:くろしお出版
  • 本体価格:1,400円
日本語で外国人と話す技術

日本語で外国人と話す技術

日本語教育について全く何も知らない人向けに易しく書かれた本です。

タイトルにもあるように、教室で日本語を教えるというよりは、海外から観光で来日した人や地域社会で生活する外国人とどうすればうまくコミュニケーションできるか、その時にどんなことに注意すればいいかといったことが、日本語の文型や話す場面ごとにモデル会話とその改善例の形で示され、解説を読んでいく中でポイントや注意点が分かるようになっています。

各項目が基本4ページ単位で構成されており、短い時間でも手軽に読むことができます。外国人と日本語でコミュニケーションするということはどういうことなのか、これまであまりそのような経験をしたことがない人にとって有益な本です。

もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら

  • 著者:荒川洋平
  • 出版社:スリーエーネットワーク
  • 本体価格:1,200円
もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら (クロスカルチャーライブラリー)

もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら (クロスカルチャーライブラリー)

初心者向けの本でありながら、日本語教育についての基本的事項がかなり網羅的に書かれている本です。

「とにかく読みとおせば、初歩の日本語が教えられるようになることをめざしています」と著者が前書きに書いているように、教授法、音声、語彙、文字表記、教科書や教材、コース・デザイン、教室活動といった、日本語を教える上で最低限身につけておかなければならないことに一通り触れられています。

さらには日本語教師としてのステップ・アップ法や国内外の日本語教育事情にまで言及されており、日本語教育を取り巻く全体状況も見えてくる1冊です。

日本語の授業の進め方 生中継

  • 著者:金子史朗
  • 出版社:アルク
  • 本体価格:2,300円
日本語授業の進め方 生中継 (日本語教師ハンドブック)

日本語授業の進め方 生中継 (日本語教師ハンドブック)

日本語の授業というものがどのように進んでいくのか、実際に自分の目で見たことがある方は少ないと思います。本書は、ベテラン教師の日本語の生の授業を、授業の流れが分かる多くの写真と動画で見られるところが最大のウリです。

本書の中には、初級で必ず扱う23の文法項目が入った授業が収められています。文字で読むだけではよく分からなかった、教師の動作やスピード感、絵教材やフラッシュカードの見せ方、板書やプリント類のまとめ方、ペアワークなどの教室活動の様子などが、「百聞は一見に如かず」で大変よく分かります。

ことばで社会をつなぐ仕事 日本語教育者のキャリア・ガイド

  • 著者:義永美央子ほか
  • 出版社:凡人社
  • 本体価格:1,400円
ことばで社会をつなぐ仕事 ―日本語教育者のキャリア・ガイド―

ことばで社会をつなぐ仕事 ―日本語教育者のキャリア・ガイド―

  • 作者: 義永美央子,嶋津百代,櫻井千穂
  • 出版社/メーカー: 凡人社
  • 発売日: 2019/04/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る

日本語教育は非常に広がりを持った世界で、日本語教育で学んだことはさまざまなことに生かせます。

本書は「キャリア」「仕事」といった切り口から、日本語教師や周辺領域で活躍するための現場やそこに至るルートが、実際にその世界で活躍している多くの先達の声によって語られているユニークな本です。

日本語教師と聞いてまず思い浮かべるのは、留学生に対する日本語学校での日本語の授業かもしれません。もちろんそこは非常に大きい分野ですが、それ以外にも社会のさまざまなところで日本語教育は生かされています。本書を読みながら自分のキャリア・プランをあれこれ考えていると、夢はどんどん広がっていきます。

2020年 日本語教育能力検定試験 合格するための本

  • 著者:アルク出版編集部
  • 出版社:アルク
  • 本体価格:2,800円

日本語教師になるために、まずは日本語教育能力検定試験の合格を目指す人も多いと思います。本書はアルクが毎年発行している、日本語教育能力検定試験に関する最新傾向を反映させた対策問題集です。

日本語教育能力検定試験の受験を考えている人は、まず本書を一読し、どういう問題が出題されるのか、どのぐらい難しいのかを「知る」「感じる」ことをお勧めします。それが、試験対策のモチベーションにもつながります。

本書の最大の特徴は問題について詳細な解説が付いているところです。日本語教育能力検定試験については、過去問とその解答が公開されていますが、なぜその解答になるのかという解説は公開されていません。本書で本試験と同傾向・レベルの類似問題を解き、解説を読むことで、理解が大きく深まります。

初級日本語文法と教え方のポイント

  • 著者:市川保子
  • 出版社:スリーエーネットワーク
  • 本体価格:2,000円
初級日本語文法と教え方のポイント

初級日本語文法と教え方のポイント

わかりやすく、楽しく、教え方が見えてくる、現場に結びついた文法の教え方の本です。

取り上げた文法項目は69。初級で教えられる項目をほぼ網羅しています。各文法項目について、その項目を使った短い「会話文」、「学習者はどこが難しいか、よく出る質問」、「学習者の誤用の例」、意味と用法の「説明」、「指導法あれこれ」、「指導ポイント」があります。

それぞれの項目について「いつ、どう使うのか」を学習者に示さなければならない日本語教師にとって大きな助けとなります。

[おまけ]日本語教育の書籍を揃えた専門書店も!

じつは、日本語教育関係の書籍を専門に扱う書店もあります。プロ向けの本格的な品揃えですが、これから勉強を始める方ももちろん利用できますので、ぜひ一度、足を運んでみてください。いい刺激になるはずです!

日本語ブックス

東京と大阪に店舗を構える日本語教育専門書店です。東京店は四ツ谷から秋葉原に移転。店内には無料の喫茶コーナーもあり、腰を落ち着けて教材や参考書選びができます。

http://books-online.jp/

凡人社

日本語テキスト、教師用参考書から教具まで日本語教育に関する書籍を豊富に取り揃えている専門書店です。東京(麹町)と大阪(本町)の2店舗の他、通信販売も行っています。

http://www.bonjinsha.com/

関連商品

関連記事


日本語教師プロファイル吉田知恵さん―日本語教育に演劇や歌を取り入れた活動を続けていきたい

日本語教師プロファイル吉田知恵さん―日本語教育に演劇や歌を取り入れた活動を続けていきたい
今回の「日本語教師プロファイル」ではJICAでの活動を終え、派遣先のインドから帰られたばかりの吉田知恵さんにお話を伺いました。吉田さんは元々演劇を学び、役者として活動、ミュージックスクールのインストラクターも務めていたという異色の経歴をお持ちの日本語教師です。サモア、インドネシア、ラオス、モロッコ、エジプト、そして今回のインドと各地に滞在した経験を活き活きと語ってくださいました。

2024年9月・10月 日本語教師のためのセミナー情報

2024年9月・10月 日本語教師のためのセミナー情報
8月は地震が来たり、台風が来たりとなかなかしんどい状況が続いていますね。これを機に災害時の対応を授業に組み込んだりしている教師や学校も多いようです。学習者が日本でできるだけ安心して暮らせるように、日ごろから情報収集できるページなども伝えておきたいですね。2024年9月・10月のセミナー情報をお伝えします。

読むことをきっかけに、やりとりを深めてほしい―『「読む」から始める日本語会話ワークブック』著者インタビュー

読むことをきっかけに、やりとりを深めてほしい―『「読む」から始める日本語会話ワークブック』著者インタビュー
5月に発売した『「読む」から始める日本語会話ワークブック』。会話授業で使っていただける、テーマについて多角的な短いストーリーを三つ読んだ後で自分の考えを話したり、人と話をしたりするテキストです。今回はこのテキストの著者のお一人である吉川達さんに、テキストを作ったきっかけや作成過程などをお聞きしました。

日本語教師プロファイル岡宮美樹さん―「日本語」にこだわりすぎない日本語教師でいたい

日本語教師プロファイル岡宮美樹さん―「日本語」にこだわりすぎない日本語教師でいたい
今回「日本語教師プロファイル」でご紹介するのは長野県にお住いの岡宮美樹さんです。岡宮さんは長野工業高等専門学校の留学生に教えながら、長野県地域日本語教育コーディネーターや「にほんごプラス」の主催者としてもご活躍です。最近、草鞋を履き過ぎて忙しいとおっしゃる岡宮さんにこれまでのキャリアやこれからやりたいことについて伺いました。

日本語教師プロファイル北琢磨さんー人との関りを大切に、言語の楽しさを知って

日本語教師プロファイル北琢磨さんー人との関りを大切に、言語の楽しさを知って
今回の日本語教師プロファイルでは、東京両国にある「東京明生日本語学院」の学院長であり、日本語教師養成講座1 も担当されている北琢磨さんにインタビューさせていただきました。北さんと言えばX(旧Twitter)やYouTubeでご存じの方もいらっしゃるかと思います。日本語教育、とくに日本語学校をとりまく状況が大きく変わる2024年、日本語学校の当事者としてどのように考え、進めていらっしゃるのか興味深くお話を伺いました。