麹町駅から徒歩3分の場所にある凡人社書店
凡人社書店は日本語教師向け、日本語学習者向けのテキストを専門的に扱う書店です。東京メトロ有楽町線の麹町駅を出てすぐ、徒歩3分のところに凡人社麹町店はあります。「HIRAKAWACHO FRONT BLD.」というビル名が大きく出ているビルを目指しましょう。ビルの前には「凡人社」と看板が出ていますので見逃さないようにしてください。エレベーターで8階に上がると凡人社麹町店です。
扉を開けると麹町店はリニューアルしたばかりで、さわやかな白を基調としたとてもきれいな店内です。書店員でリニューアルの担当もした佐々木さんにお話を聞きました。
――とても広くてすっきりときれいになった印象ですね。
面積は横に1メートル分ぐらい広くなりました。「前より本が少なくなりましたね」と言われることがあるんですが、置いてある本の数は変わっていません。空間が広くなった分、本が少なくなったように見えるみたいです。
――リニューアルにあたって工夫した点はありますか。
はい、高い棚は中央に置かないようにして、真ん中は見渡せるようにしました。高いところにある本が少ないので取りやすいと思います。一番下の棚にもあまり入れないようにしているので見やすくなっています。
平積み台もできたので、今「推し」の書籍が良く見えるになったのと、インフォメーションスペースも広くなりました。
あとは、これは全部、稼働棚になっているんです。必要に応じて動かすことができて35人ぐらい座れるスペースができるので、小規模のワークショップを開催するのに向いているんですよ。
――座って本が読める席も広くなりましたね。
はい、こちらで書籍を比較したりしながらじっくり選んでもらうことができます。遠方からいらして開店から閉店まで席に座って書籍を吟味しているお客さんもいらっしゃって、そのような過ごし方も歓迎しています。くつろいで過ごせるようにBGMにもこだわっているんですよ。前より椅子が置いてある場所も増やしていて、好きなスタイルで読んでもらえるようになっています。
――本の並べ方などに何か工夫はありますか。
そうですね、試験ものは分野別に並べていますので、例えば同じ「読解」でも様々なテキストを見比べて選んでもらえます。また、教師向け書籍は参考書と専門書が、前は離れていたのですが向かい合わせに配置しましたので、効率よく必要な書籍を探せるようになったと思います。是非、新しくなった書店に本を探しに来てくださいね。お待ちしています。
関連記事
2024年 12月 25日
日本語教師プロファイル石原えつこさん―私たちの仕事は日本の未来に希望を作る仕事
日本語教師プロファイル石原えつこさん―私たちの仕事は日本の未来に希望を作る仕事
2024年 11月 28日
日本語教師プロファイル神 恵介さん―日本語教師は面白くて“濃い”仕事です
日本語教師プロファイル神 恵介さん―日本語教師は面白くて“濃い”仕事です
2024年 11月 20日
『耳から覚える日本語能力試験 文法トレーニング』が改訂されて新発売!
『耳から覚える日本語能力試験 文法トレーニング』が改訂されて新発売!
2024年 11月 14日
今後の日本語教育を見据えたカリキュラムのつくり方②ーコースフレームワークとモジュールボックス
今後の日本語教育を見据えたカリキュラムのつくり方②ーコースフレームワークとモジュールボックス
2024年 11月 14日