今年も梅雨入りする時期となりましたね。最近では「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律案」が可決されるという、業界にとって大きなニュースもありました。今後はさらに学び続けること、情報収集することが大切になってくると思います。6・7月に行われるセミナー情報、お役立てください!
▼新たな潮流の中で「介護の日本語」を考える-『人とつながる 介護の日本語』を軸として-
介護の現場においては、さまざまなコミュニケーション力が求められます。その力をつけるには介護の場面・状況の中で、人・社会とつながる日本語を学ぶことが大切です。セミナーでは『人とつながる 介護の日本語』(アルク発行)を軸として、介護の日本語教育のあり方、授業デザイン、授業実践などについて、多様な登壇者が語ります(日本語教師・介護の専門家・看護の専門家・イラストレーター)。また、本書に「介護短歌」が紹介されている大学生の「生の声」もお届けします。
【第 1 部】さまざまな立場で考える「介護の日本語」
*介護の日本語を「参照枠」から見る 嶋田和子先生(アクラス日本語教育研究所)
*「5つの言語活動」を組み込んだ授業デザイン 元木佳江先生(四国大学)
*介護の専門家が考える介護と日本語教育の連携 小倉和也(四国大学)
【第 2 部】聴いてみよう、実践者の声、学習者の声
*「看護師&日本語教師」という立場で学習者に向き合う ワイス美江先生(四国大学)
*イラストを授業実践に生かす 油川美和先生(Find Purpose Lab)
*学習者が語る「介護の日本語」
日時:2023年6月24日(土)13 : 30-16 : 00 分 受付(入室)開始 13 : 00-
主催:凡人社
形式:対面と同時配信 ※オンライン(Zoom Meetingを使用)前日(23日)17 時までに招待 URL を送ります。
場所:四国大学交流プラザ第 2セミナー室(徳島市寺島本町西 2-35-8)
定員:会場80名、オンライン200名
参加費:無料
詳細・申込方法:https://www.bonjinsha.com/wp/event
▼ABK日本語教育勉強会 初心者向け 初級の授業に小さな変化を~授業スケジュールの中での工夫のヒント~
「教科書が決まっている」、「その日の進度が決まっている」、「やらなければならないことが多い」それで……
「機械的に進めている」、「授業が単調になる」、「授業でしたことが印象に残っていない」
でも、枠組みは勝手に変えられない場合が多いですね。その中で、授業に小さな変化をつけ、学習者の皆さんの表情を変えるためのヒントを紹介します。例えば『みんなの日本語 初級』など、市販の教科書の具体例も見ていきましょう。
日時:6月24日(土) 9:30~11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)
主催:ABK学館日本語学校
講師:亀山 稔史(ABK学館日本語学校)
形式:オンライン開催 Zoom使用
参加費:2,000円 ※お申込みとお支払いの締切り 6月16日(金)17時(日本時間)
申込方法:https://forms.gle/AQ6BLxdUhYJSbJ2o7
▼凡人社日本語サロン研修会 日本語教師の国家資格と専門性を考える!
国境を越えて学生が移動するグローバル社会において、日本語教師の専門性はいかにあるべきだろうか。今日、世界各国では高度人材の育成、そのための教育内容や制度の整備・充実化が図られている。国内では日本語教育の質の維持向上を図るための新たな制度が作られようとしている。このような状況を踏まえ、日本語教師の国家資格の在り方について考えてみたい。
日時:2023年7月1日(土)14:30~16:00(受付開始14:00)
主催:凡人社
講師:伊東 祐郎 先生(国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域特任教授)
会場:北海道建設会館9階大ホール(札幌市中央区北4条西3丁目1)※対面のみの開催です
定員:80名(先着順、定員になり次第締め切ります)
参加費:無料
詳細・申込方法:https://www.bonjinsha.com/wp/event
▼令和4年度日本語教育能力検定試験 解説会
令和5年度日本語教育能力検定試験を受験する人向けのセミナーです。本セミナーでは、『令和4年度日本語教育能力検定試験 試験問題』(凡人社刊)を使って、令和4年度日本語教育能力検定試験の問題解説を行います。
日本語教育能力検定試験対策は、実際の本試験の問題を解いてみるのが一番です。昨年行われた日本語教育能力検定試験にどのような問題が出題されているのか、どのように解けばいいのか、そのために押さえておかなければならない項目は何なのか。日本語教育能力検定試験に合格するために必要な知識を、まる1日かけてじっくりと解説します。
日時:7月9日(日)10:00~17:00
主催:株式会社エンガワ
講師:新城宏治(株式会社エンガワ代表取締役)
スケジュール:
10:00~12:00:試験Ⅰ解説
13:00~14:30:試験Ⅱ解説
14:50~17:00:試験Ⅲ解説
形式:オンライン(ZOOM)開催
参加費:10,000円
※参加できない/参加した場合でも、「見逃し配信」で後から繰り返し授業動画を見ることができます。
※出版権の関係上、令和4年度の試験問題を二次使用してセミナーを行う場合は、受講者全員の問題集購入が必須となります。必ず『令和4年度日本語教育能力検定試験 試験問題』(凡人社)を事前にご購入いただいた上で、本セミナーにお申し込みください。
※本セミナーは上記の条件の下、試験主催団体よりセミナー開催の許可をいただいています。
詳細・申込方法:https://0709kentei.peatix.com/
▼日本語教育能力検定試験【言語と教育・心理】スコアアップ2回連続セミナー(追加開催)
令和5年度日本語教育能力検定試験を受験する人向けのセミナーです。本セミナーでは重要分野ごとに基礎から一つ一つ学び、本試験レベルの問題演習を繰り返すことにより、初めて受験される方や苦手分野がある方でも、合格に必要な力を無理なくつけることができます。
セミナーは講師作成のオリジナルまとめプリントを使い、重要項目・内容の確認、基礎問題、検定試験レベルの問題を解いていきます。セミナーで使用したプリント類は参加された皆様にそのままお渡しします。また、セミナー動画は検定試験本番まで繰り返し視聴できます。セミナー当日は参加できなくても、セミナー終了後に何度も見直して勉強することが可能です。「言語と教育」「言語と心理」分野を苦手にしている人は多いと思いますが、この2回のセミナーを通して「言語と教育」「言語と心理」を苦手分野から得意分野に変えましょう。
主催:株式会社エンガワ
講師:新城宏治(株式会社エンガワ代表取締役)
日時と主な内容:
2023年7月1日(土)10:00~12:00
【言語と教育】
外国語教授法、コースデザイン、教材と著作権、授業の流れと指導法、評価
2023年7月15日(土)10:00~12:00
【言語と心理】
カルチャーショック、記憶のメカニズム、第二言語習得、バイリンガリズム、学習者心理
形式:オンライン(ZOOM)開催
参加費:4,000円(全2回分込み)
詳細・申込方法:https://0701kentei.peatix.com
▼凡人社日本語サロン研修会 「コーチング日本語教師」について触れてみませんか?
学習サポートの在り方として教育現場でも広がりつつある「コーチング」。
外国人に日本語を教える日本語教師が、コーチングスキルを身につけると、学習者の自律学習が促進され、生徒の学習が継続する効果が期待されます。
このスキル「コーチング」の基礎から、「日本語教師が活かすためにはどうすれば良いか」という実践的な視点の共有まで、書籍『日本語教師のためのはじめてのコーチング』(アスク刊)を交えてお話しいただきます。※2月26日に開催したオンライン日本語サロン研修会と同じ内容です。
日時:2023年7月22日(土)14:00~15:30(受付開始13:30)
主催:凡人社
講師:吉田 有美 先生(『はじめてのコーチング』著者/傾聴コーチング/日本語レッスン)
会場:名古屋YWCA(名古屋市中区新栄町2-3)※対面のみの開催です
定員:50名(先着順、定員になり次第締め切ります)
参加費:無料 ※要予約
詳細・申込方法:https://www.bonjinsha.com/wp/event
関連記事
2024年 10月 29日
学習者数はコロナ前の水準へー「令和5年度 国内の日本語教育の概要」を読む
学習者数はコロナ前の水準へー「令和5年度 国内の日本語教育の概要」を読む
2024年 10月 08日
登録日本語教員の経過措置に係る経験者講習
登録日本語教員の経過措置に係る経験者講習
2024年 09月 25日
日本語能力試験と国際交流基金日本語基礎テストの応募者・受験者が大幅増加
日本語能力試験と国際交流基金日本語基礎テストの応募者・受験者が大幅増加
2024年 08月 21日
日本語指導が必要な子どもたちの最新状況
日本語指導が必要な子どもたちの最新状況
2024年 08月 19日